
整えるが基本
人の背骨はゆるいS字になり骨盤はまっすぐ立っていますが、長時間のデスクワークや日頃の癖、怪我などの影響等でバランスが崩れている方がとても多いです。
長期的な不良姿勢は深い筋肉や関節の動きを連鎖的に阻害する事が多く
それらを無視して筋トレやスポーツ等をした時に怪我等の原因になることもあります。
姿勢の良さはボディメイクの為にも大切なな要素です。
不良姿勢では脚が太くなりやすかったりお腹が出やすかったり、適切な身体の使い方ができづらい故にに体型も崩れやすいです。
RESSONでは”整える”トレーニングを提案し
姿勢や身体の使い方、呼吸の仕方を見直します。
日常で使える心地よい身体に
ランニングや筋トレなどをする時はもちろん、
デスクワークや荷物を持つ動作にとっても身体の使い方を知ることは大切です。
例えば”手でものを押す動作”でも肩から意識を変えるだけで力や腕への負担の度合いが変わります。
疲れづらい身体に鍛えるためにも、広範囲の筋肉や(ときには呼吸を)協調させて動かす習慣をつけていきます。
肩が上がりやすい・強張りやすい方は呼吸が浅い事も多いです。
・使えていないところを目覚めさせる
・使いすぎていたり、強張っているところを楽にさせることを意識してトレーニングを進めていきます。

リサ 東京都出身
◯GYROTONIC®︎認定トレーナー
◯Masterstretch®認定トレーナー
健康オタク/新しいことに挑戦することが好き/音楽好き
学生や会社員だった時から美容と健康のためにヨガやジムに通っては続かないばかりでしたが、
ジャイロトニック®︎に出会い体との向き合い方が変わりました。
2019年トレーナー資格を取得後、都内のスタジオに所属。2020年に島根県でスタジオを開きました。
解剖学や体の使い方を日々研究し、レッスンに活かしています。
体づくりや体力づくりに、日常のストレスを癒しの為に
楽しくトレーニングをすすめていきたいです。